個人情報保護法のお取り扱いについて

お客さまの個人情報保護に関するプライバシーポリシー

 実施日 2022年6月24日
千葉総合リース株式会社(個人情報取扱事業者)
千葉県千葉市中央区富士見1丁目1番17号
代表取締役 京増 好一

千葉総合リース株式会社(以下、「当社」といいます)は、当社の個人情報保護に関する取組方針および個人情報、お客さまの個人番号および個人番号をその内容に含む個人情報(以下「特定個人情報等」といいます)の取扱いに関する考え方として、下記の「お客さまの個人情報保護に関するプライバシーポリシー」(以下、「本ポリシー」といいます)を制定し、公表いたします。

(取組方針)
 当社は、個人情報、特定個人情報等の適切な保護と利用を重要な社会的責任と認識し、当社が各種業務を行うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」をはじめとする関係法令等に加えて、本ポリシーをはじめとする当社の諸規程を遵守し、お客さまの個人情報、特定個人情報等の適切な保護と利用に努めてまいります。

(適正取得)
 当社は、お客さまの個人情報、特定個人情報等を業務上必要な範囲において、適正かつ適法な手段により取得いたします。

(利用目的)
 当社は、お客さまの個人情報、特定個人情報等について、その利用目的を特定するとともに、利用目的の達成に必要な範囲において取扱うこととし、その範囲を超えて取扱いはいたしません。なお、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき別途限定されている場合には、当該利用目的以外での取扱いはいたしません。また、個人番号については、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」で認められている利用目的以外では利用しません。
 当社の業務内容および個人情報、特定個人情報等の利用目的は、当社のホームページ等に掲示しております。

(不適正な利用の禁止)
 当社は、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により個人情報を利用いたしません。

(第三者提供の制限)
 当社は、お客さまの同意をいただいている場合や法令等に基づく場合等を除き、原則としてお客さまの個人情報を第三者に対して提供いたしません。ただし、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いを委託する場合、合併等の場合および別途定める特定の者との間で共同利用する場合には、お客さまの同意をいただくことなく、お客さまの個人情報を提供することがあります。
 なお、特定個人情報等については「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に限定的に明記された場合を除き、第三者へ提供いたしません。

(機微(センシティブ)情報の取扱い)
 当社は、お客さまの機微(センシティブ)情報(※)(金融分野における個人情報保護に関するガイドラインで定める情報を指し、「要配慮個人情報」を含みます。)については、法令等に基づく場合や業務遂行上必要な範囲においてお客さまの同意をいただいた場合等の同ガイドラインに掲げる場合を除き、取得・利用・第三者提供はいたしません。

(※)機微(センシティブ)情報とは、以下の情報を指します。
 ・人種、信条、社会的身分
 ・病歴、保健医療及び性生活
 ・犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実
 ・労働組合への加盟
 ・門地、本籍地
 ・その他本人に対する不当な差別、偏見、その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮
  を要する個人情報

(安全管理措置)
 当社は、お客さまの個人情報、特定個人情報等を正確かつ最新の状態で保管・管理するよう努めるとともに、漏えい等を防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を実施いたします。また、お客さまの個人情報、特定個人情報等を取扱う従業者や委託先(再委託先等を含みます)について、必要かつ適切に監督してまいります。なお、当社が講じている安全管理措置については、「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項のうち、【当社の安全管理措置に関する事項】にてご確認いただけます。

(継続的改善)
 当社は、情報技術の発展や社会的要請の変化等を踏まえて本ポリシーを適宜見直し、お客さまの個人情報、特定個人情報等の取扱いについて、継続的に改善に努めてまいります。

(開示等のご請求手続)
 当社は、お客さまに関する保有個人データおよび第三者提供記録について、利用目的の通知、内容の開示のご請求、保有個人データの内容が事実に反する場合等における訂正・追加・削除、利用の停止・消去・第三者提供の停止のご請求等につきましては、適切かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。

(ご意見・ご要望のお申し出)
 当社の個人情報、特定個人情報等の取扱いに関するご意見・ご要望につきましては、誠実かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。

(利用目的および共同利用について)
 ○株式会社千葉興業銀行グループにおける利用目的および共同利用につきましては、千葉興業銀行ホームページ(https://www.chibakogyo-bank.co.jp/)をご参照ください。

■お問い合わせ先について

 ○開示等のご請求等またはご意見・ご要望のお申し出につきましては、
  下記の電話番号までお問い合わせください。
   電話番号:043-227-9361(代表)
   受付時間:月曜日~金曜日の9:00~17:00
     ただし、12月30日~1月3日、5月3~5日、
     および祝日・振替休日・国民の休日を除く

お客さまの個人情報の取扱いに係る利用目的

改定日 2022年4月1日

 千葉総合リース株式会社(以下、「当社」といいます)は、お客さまの個人情報を下記の業務内容および利用目的の達成に必要な範囲において取扱うこととし、その範囲を超えて取扱いはいたしません。

- 記 -

■当社における業務内容
 ○下記物件等の賃貸及び割賦販売産業用機械(繊維機械・製紙機械・印刷機械・建設機械・食品
   加工機械等)、工作機械、公害防止機器、商業用機械設備(洗車機・冷凍冷蔵庫・厨房設備
   等)、事務用機器、電子計算機、医療機器、光学精密機器、電気機器、輸送機器(自動車・
   船舶・航空機・フォークリフト等)、什器備品
 ○ファクタリングに関する業務
 ○譲渡性預金の売買及び売買の媒介、取次または代理業務
 ○電子計算機による計算業務
 ○貸金業務
 ○その他、当社が法令等により営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが
  認められる業務を含みます)

■当社における利用目的
 お客さまの個人情報は、下記利用目的で利用いたします。
 ○各種物件等の賃貸及び割賦販売・その他各種お取引のお申込の受付のため
 ○法令等に基づくご本人さまの確認等や、各種物件等の賃貸及び割賦販売・その他各種お取引のお
  申込やサービス等をご利用いただく資格等の確認のため
 ○各種物件等の賃貸及び割賦販売取引・その他各種取引における期日管理等、継続的なお取引にお
  ける管理のため
 ○各種物件等の賃貸及び割賦販売のお申込や継続的なご利用等に際しての判断のため
 ○適合性の原則等に照らした判断等、賃貸及び割賦販売取引等の提供にかかる妥当性の判断のため
 ○他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託さ
  れた当該業務を適切に遂行するため
 ○お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため。
 ○市場調査やデータ分析等による物件等の賃貸及び割賦販売等の研究や開発のため
 ○ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービス等に関する各種ご提案やご案内のため
 ○お客さまの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味・嗜好に応じた新商品・サービスに関
  する広告を配信するため
 ○提携会社等の商品やサービス等の各種ご提案やご案内のため
 ○各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
 ○各種リスクの把握および管理のため、その他お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため

 なお、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき別途限定されている場合には、当該利用目的以外での取扱いはいたしません。
 また、ダイレクトメールの発送等について中止を希望されるお客さまは、当社にお申し出ください。

(お問い合わせ先)千葉総合リース株式会社

電話番号:043-227-9361(代表)
 受付時間:月曜日~金曜日の9:00~17:00
 ただし、12月30日~1月3日、5月3~5日、および祝日・振替休日・国民の休日を除く

千葉興業銀行グループ内における個人データの共同利用に関する事項

改定日 2022年4月1日
千葉総合リース株式会社
(個人情報取扱事業者)

 日頃より千葉総合リース株式会社をご利用いただき、誠に有難うございます。
 ご高承のとおり、私ども千葉興業銀行グループは、当社をはじめ、グループ内に様々な金融関連会社等を有しております。これらのグループ各社がそれぞれの専門性を活かしつつ、連携を強化することで、より付加価値の高い金融商品やサービスをご提供し、お客さまのお役に立ちたいと考え
ております。
 そのために、下記の範囲内で必要な場合に限り、お客さまの個人データをグループ内で共同利用させていただきたいと考えております。共同利用を実施させていただくにあたっては、これまで以上に厳格な情報管理に努めてまいりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 なお、共同利用の取扱いにつきましては、今後必要に応じて見直しさせていただくことがございます。その際には、あらかじめ通知または公表をさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

- 記 -

1.共同利用する個人データの項目
(1)お名前、生年月日、ご住所、お電話番号やメールアドレス等のご連絡先、ご家族に関する情
   報、ご勤務先に関する情報、お客さまの資産・負債に関する情報、お取引ニーズに関する情
   報、公開情報など、お客さまに関する情報
(2)お取引いただいている各種商品やサービス等の種類、ご契約日・お取引金額・残高・期日な
   ど、お客さまとの個々のお取引の内容に関する情報
(3)取引店番号・口座番号・取引番号等の管理番号、取引経緯情報、ご融資の際の判断に関する
   情報など、お客さまのお取引の管理に必要な情報

 なお、お客さまの個人番号および個人番号をその内容に含む個人情報の共同利用は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に明記された場合を除き、共同利用はいたしません。

2.共同利用者の範囲
  千葉興業銀行ならびに千葉興業銀行の有価証券報告書等に記載する連結子会社(金融商品取引
 法など、関係法令等により共同利用が制限されている場合には、その法令等に則った取扱いとい
 たします)

3.利用目的
(1)各種商品やサービス等に関するご提案やご案内、研究や開発のため
   ~ 例えば、お客さまのニーズにあった商品やサービスをグループ各社で共同開発し、ご提
   案させていただきます。
(2)各種商品やサービス等のご提供に際しての判断のため
   ~ 例えば、お客さまに関する情報をもとに、グループ各社が提供する最適な運用商品をご
   提案させていただきます。
(3)各種リスクの把握および管理など、グループとしての経営管理業務の適切な遂行のため
   ~ グループとしての適切な経営管理体制を構築し、お客さまに安定的かつ継続的にサービ
   スをご提供してまいります。

4.その他
(1)個人データの管理について責任を有する者の名称、住所及び代表者の氏名:
   株式会社千葉興業銀行、住所及び代表者氏名につき千葉興業銀行のホームページ
   (https://www.chibakogyo-bank.co.jp/)に掲示いたします。
(2)上記2の共同利用者の範囲に含まれる会社の名称等の最新の状況につきましては、
   千葉興業銀行のホームページ
   (https://www.chibakogyo-bank.co.jp/)に掲示いたします。
(3)共同利用に基づくダイレクトメールの発送等について中止を希望されるお客さまは、お取引
   のある千葉興業銀行グループ各社の窓口(本支店等)までお申し出ください。

電話番号:043-227-9361(代表)
 受付時間:月曜日~金曜日の9:00~17:00
 ただし、12月30日~1月3日、5月3~5日、および祝日・振替休日・国民の休日を除く